外部ブログ更新をホームページ内に新着情報として表記・Google AJAX Feed API
現在頂く殆どの相談は、リニューアルに偏っています。しかしその中に以外に多い相談が、ホームページリニューアルよりも、今の自分のブログを自社のホームページの中に更新情報として同期させる事が出来ないか?と言う関係の相談も多いです。以前までの私ならば、ブログ更新して誰が得するのか?アメブロのドメインを育成させてもアメブロが無くなったら「0」になりますよ的なお話しをしていましたが、そうは言ってもブログやソーシャルメディアの持つコミュニティー性を考えるとそれも一つの予算を抑えて実施可能な方法ですから頭を振り絞りながらお客様に合わせてご提案しています。 方法としましては、「Google AJAX Feed API」を使って外部ブログをrssまたはatomで読み出してそれらを自分のサイト内にレイアウトを施しインラインフレームで挿入する方法です。実質的にホームページの更新情報としては処理されませんが、人間の目には更新されたようにしか見えません。検索エンジンへの評価はブログ自体に行ったり・ホームページのSEOを別途で施せば良いと考えるとまあ方法としてはアリかなとは思います。尚アメブロのrssを利用する際には広告RSSがもれなく付いてきます(RSS広告の場合、広告を有料で外す外さない関係ありません)のでその場合、自社ホームページにPR広告を付けたくない方は、PRを外す為のRSSを取得する必要があります。詳しい方法はコチラを下記も参照ください
【この記事を読んだ方はこの記事も読んでいます|福岡 ホームページ作成】
- 集客webサイトプランをリリースした背景と昨今のweb集客・事情
- ディレクトリー階層によって「テーマ分け」されたwebサイト・SEOとの関係
- ホームページリニューアルをお考えのサイト運営者様へのご提案
- 外部ブログ更新をホームページ内に新着情報として表記・Google AJAX Feed API
- ニッチなテーマのポータルサイトを運営する際に知って置きたい事項
- 来店ビジネスの方が、ホームページから集客する為に考えておきたい事
- 通販サイトで売りたいならば自社ホームページ制作とショピングモールへの出店
- ホームページ制作 アクセス数アップ アメブロとの連携
- 共同クーポン購入サイト|メリットの活かし方が「差」となっている現実
- 店舗オペレーション強化と、次回来店目印になる方法論|初回割引の流儀
- 共同クーポンサイト利用によるマーケティングの盲点と出稿側の事前認識
- レンタルホームページを借りるから集客仕様に出来ない
- 不動産業界の効果的なホームページ構成を模索
- 集客専用型のホームページ制作を行う上での心構えとして



- ホームページリニューアル
- webマーケティング改善
- 戦略的なサイトリニューアル
- リニューアル検証 実績
- CMSでの改善メリット
- 制作プラン(料金)
- 更新・SEOサポート(料金)
- よくある質問
- ランディングページ制作 LPO
- LPO対策・事前認識
- よくある質問
- ECサイト(オンラインショップ)制作
- よくある質問
- SNSサイト構築
- よくある質問
- クーポンサイト作成 福岡
- 不動産サイト制作 福岡

- google SEO
- 売上に繋がるキーワード選定
- コンバージョンを中心に考えるSEO施策実例
- SEO実績 お客様の声
- 3ヶ月の効果実感期間
- 費用 初期費用・月次費用
- よくある質問
- 対策キーワードお見積り
- 企業ITコンサルティング

