ホームページを外注する前に自問自答した方が良い事

私は福岡で事業展開しておりますのでクライアント様の多くは福岡の方ですがアメブロを活用している事もありその販路は確実に広がっております。skype等を利用する事で打ち合わせコストを双方に抑えられる事を考えると、インターネットとは本当に便利です。本日はホームページを外注する際に抑えて置きたい事項を記事にさせて頂きます。※下記は、あくまで集客専用のホームページを制作している私的な視点であり、他社を否定するものではございません。 まず、集客専用のホームページを作りたいならば一番に考えなければならないのは、サイトを如何に運用するか?です。しかし多くのクライアント様はデザインやイメージを優先して考えます。これが悪いとは言いませんがこれが集客できないサイト制作になる理由です。 次に考えるのは、事業とシンクロしたターゲティングです。サイト内部を構成する際にターゲティングを考えていないサイトはまず集客できません。例えば福岡の一般ユーザーに情報を配信したいならば地区は福岡となります。福岡のある一定の地区にフォーカスするなら福岡市中央区のようになります。年代や性別、区分、など自分の事業内容とシンクロすると思われるキーワードを、集客する為にホームページを制作するならば考えるべきです。その次に考えた方が良いのは、階層・カテゴリーです。これらは自分の事業を客観的に見つめなおす機会にもなります。自分の事業のメインとなる存在は何なのか?それに対して検索ユーザーが求める情報をカテゴリーで区分させるとしたらどのように考えるべきか?結果的にこれらを考える事がサイトへの滞在率やナビゲーションの適正さを導きます。 最後に考えるのが、上記を踏まえた上でのイメージ戦略です。あくまでも上記を外して考えててはなりません。イメージ戦略を優先的に考えた方が良いのは、既に市場認知が高まっている、常に高める為のPR販促を実施している企業や店舗のみです。何故ならば無名の店舗や無名の企業は、社名や社号でインターネット検索される機会が当初は皆無に近いからです。例えば私の会社は九州コンピュータエンジニアリングですが、この記事を読んでいる貴方はこの会社名を今まで知らなかったと思います。 理由は当社は市場認知は高くないですし、インターネット以外でのPR販促は皆無だからです。知らないのに、その会社名で検索されるはずがないのです。逆に貴方の会社名や店舗を知っている方(既存顧客)はそのキーワードで検索してくれるでしょう。しかし集客に強いホームページを作りたい貴方は、新しいお客様を獲得したいのではないでしょうか?少なくても、集客専用のホームページ制作をする当社に依頼されるクライアント様の多くがホームページに期待する事は『新規集客』です。少しまとめてみます。 私はデザインを無視すると言う事を言っているわけでも、サイト仕様のみで良いとも言っていません。あくまでも全てがトータル的に御自身の予算に適した仕様である事が望ましいと言う事。 そしてその上で集客する為のサイトを作るならば、サイト制作を依頼する際にデザインやイメージ以前に検討すべき重要事項があると言う事と、自身で考えるべき準備が必要だと言う事を述べています。イメージやデザインを考える前に『そんな事まで考えなければならないんだ』とお思いになるお客様もいらしっしゃるでしょうが(私のお客様も皆様、最初はそう言う考えの方の方が多いです)、WEBから集客をしたいと言う事は、言い換えると私のような玄人と競争をすると言う事<を予め心得て置くと良いでしょう。 昨今のインターネットマーケティングはますます複雑化しています。少なくてもお客様の希望ばかりを聞いて、お客様の希望のみを再現する制作会社には、集客できるホームページはなかなか作れない時代なのです。ホームページ制作における顧客満足はお客様の希望する内容の実装と他に、お客様の目的達成の為に作る事と使う事のサポートです。要は何の為にお金をかけているのか?かが最も重要と言う事なのです。
【この記事を読んだ方はこの記事も読んでいます|福岡 ホームページ作成】
- ホームページ制作する際、依頼者が今後のWeb集客の為に抑えておきたい事項
- ホームページ制作し活用し事業コンバージョンを上げる為には自社更新が重要
- ターゲットを優先したサイト構成とターゲットが存在しないサイト構成
- ホームページ制作とSEO対策は営業マンから受注しない方が良い
- ホームページ制作と管理・活用オペレーションとwebコンバージョンの関係性
- アクセスの質を精査すると言う意味(内部・外部)の最適化とLPO対策
- 事業開設に伴うホームページ制作希望のお客様への企画・提案書
- ホームページ制作からWEBマーケティングを成功させる為の準備
- 多様化されたWEBマーケティングに対しての事前準備
- 独立開業に向けてホームページ制作はいつから検討すれば良いか
- ホームページを作る前に必ず抑えて置きたい事 先にドメインを運用する利点
- ホームページを外注する前に自問自答した方が良い事
- テンプレート,オリジナルデザインのみで価格は決まっていない
- ホームページ制作費・運営費 コスト計画は自身の現状と照らし合わせてください
- ホームページを制作する事とホームページを活用する事
- 独自ドメインを持つホームページを1つは持った方が良い理由とは
- ホームページの更新情報をソーシャルブックマークに自動化させ配信
- 独自のドメインでホームページを作成した方が良い理由



- ホームページリニューアル
- webマーケティング改善
- 戦略的なサイトリニューアル
- リニューアル検証 実績
- CMSでの改善メリット
- 制作プラン(料金)
- 更新・SEOサポート(料金)
- よくある質問
- ランディングページ制作 LPO
- LPO対策・事前認識
- よくある質問
- ECサイト(オンラインショップ)制作
- よくある質問
- SNSサイト構築
- よくある質問
- クーポンサイト作成 福岡
- 不動産サイト制作 福岡

- google SEO
- 売上に繋がるキーワード選定
- コンバージョンを中心に考えるSEO施策実例
- SEO実績 お客様の声
- 3ヶ月の効果実感期間
- 費用 初期費用・月次費用
- よくある質問
- 対策キーワードお見積り
- 企業ITコンサルティング

